
持続可能な開発目標SDGs
SDGsとは
SDGs(エスディージーズ:Sustainable Development Goals-持続可能な開発目標)とは、2015年の9月に採択され「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、17の目標と169のターゲットからなる国際目標です。「地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)」という誓いを掲げ、貧困問題の改善や地球環境の保全と利用のバランスなど、未来の地球がずっと幸せであるために世界が一致して課題に取り組むことを求めています。


キョーエイのSDGs宣言
未来を担う子供たちのために、SDGsを頑張っています。

- 資源ごみの回収
- 働く障害者応援
- 奨学金制度
- 1984年より36回にわたって、延べ108名に実施継続中です。
- 食育イベント
- 食育インストラクターの資格を取得。体験ツアーや出前授業をしています。
- 苗木の無料配布
- 1984年より毎年、ケヤキとサクラの苗木を無料で配布しています。
- リサイクルステーションによるトレー回収
- みなさまにご協力いただいているトレーの回収はCO2の削減に効果があります。
- ソーラーパネル
- 鳴門店・山城橋店・上中店の屋根や大津町に、大規模な太陽光パネルを設置しています。
- まちづくり賞受賞
- 平成30年度とくしまユニバーサルデザインによるまちづくり賞を受賞しました。

- 持続可能な農業の推進
- 農家様の収入の向上
- 障がい者団体との業務提携
- ちびっこマラソンの開催
- ドッヂボール大会の開催
- とくしまマラソンへの協力

- 廃棄コスト削減
- 食品ロス削減
- 生活困窮者への食材の提供
徳島新聞社提供

- 買物難民の救済
- 地方自治体との見守り協定
- 外国人技能実習制度
- 外国人の雇用とパートナーシップの構築
- 災害応援
- 徳島県・徳島市・阿南市・美馬市・小松島市・阿南消防組合・社会福祉協議会・日本赤十字社とそれぞれ災害応援の協定書を締結しています。
- 厚生労働大臣賞受賞
- 平成30年度障がい者雇用職場改善好事例にて厚生労働大臣賞を受賞しました。